< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2011年05月06日

2010事業報告

ファイブスクウェアズ育英会の田口氏から、昨年度の事業報告と今年度の事業計画がメールで送られてきました

ミャンマーの首都ヤンゴンではネット環境も整備されているようですが、こちらのように安定しているわけではないようです

以下、2010年度事業報告書の抜粋です

1.ヤンゴン市近郊インセン地区の3ブロックで、幼稚園、小学校、中学校、高等学校の生徒91名に奨学金(入学金、文具、傘)を支給した。

支給内訳
0年生10人
小学生45人
中学生26人
高校生10人
計91人

2.北オッァラパのダマラキタ僧院に図書室用の本棚(幅3m×高さ1.8M)を寄贈。

通学状況の検証

地区世話役の観察報告ではおおむね良好だが第3地区で数名の子供の出席率が悪い。

これは家庭の事情で子供を通学させていないことが判明。

このような子供は生活援助までしないと通学できない。

その他

通学用に支給した傘を親が使用している事例が多く、今後は傘の支給に変わる物を検討する必要がある。


子供の教育の前に親の教育が...

といっても親世代も教育を受けていないので、現地の世話役に手取り足取り指導してもらうしかなさそうです

それでも、今の子供が親になったとき、ミャンマーがどう変わるか楽しみです

2010事業報告

2010事業報告

奨学生たち

カメラを向けても笑わないのは、戦後の日本のようですね


おかげさまです。ありがとう。



同じカテゴリー(ファイブスクエアズ育英会)の記事画像
次男とミャンマー出張 1~2日目
ミャンマーに行ってきます
ミャンマー奨学金(第2次)
ミャンマーからのメール
ミャンマーの子供たちに育英資金を!
同じカテゴリー(ファイブスクエアズ育英会)の記事
 次男とミャンマー出張 1~2日目 (2015-05-04 18:17)
 ミャンマーに行ってきます (2015-05-01 08:00)
 ミャンマー (2011-11-04 06:10)
 いろいろ (2011-03-19 09:57)
 ミャンマー奨学金(第2次) (2010-07-07 10:05)
 ミャンマーからのメール (2010-06-05 11:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010事業報告
    コメント(0)