< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2011年08月13日

今年の7月は涼しかった

今月も電気ご使用量のお知らせが来ました

そのたびにパソコンにデータ入力しています

今年の7月は涼しかった

電気料金と使用日数(毎月異なります)を入れると、一日当たりの電気代と、前年同月比が算出されます

私はオタクっぽい性格ではないと思っているのですが、唯一、「断熱」についてはオタクです(笑)

電気料金も、2000年5月の新築当時からずっと入力していますから、もう12年経ちました

その間にガスをオール電化に変えたりもしたので、いろんなデータ解析ができます


さて、さきほど今月7月の入力をしてみたのですが、

やはり、7月は涼しかったです

妻が自宅エステをしているので、一般家庭より電気代が高いと思いますが、前年同月比(画面左下)は、なんと...

87.91%

一割以上も減っていました


皆さんの家庭はどうですか?

今年の7月は涼しかった

お知らせの紙に前年同月実績が記載されていますので、簡単に比較できますよ



おかげさまです。ありがとう。

同じカテゴリー(省エネ・外断熱・温暖化対策)の記事画像
ウィングファミリーさん宅バスツアー
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
健康の6割は家で決まる
同じカテゴリー(省エネ・外断熱・温暖化対策)の記事
 ウィングファミリーさん宅バスツアー (2016-02-23 08:02)
 「家づくりカフェ」 好評です (2016-02-15 18:23)
 エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か? (2016-02-11 18:51)
 省エネは家計にも身体にも優しい (2016-02-02 11:50)
 どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転 (2016-01-09 09:00)
 夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら (2015-10-10 14:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年の7月は涼しかった
    コメント(0)