2011年08月13日
今年の7月は涼しかった
今月も電気ご使用量のお知らせが来ました
そのたびにパソコンにデータ入力しています

電気料金と使用日数(毎月異なります)を入れると、一日当たりの電気代と、前年同月比が算出されます
私はオタクっぽい性格ではないと思っているのですが、唯一、「断熱」についてはオタクです(笑)
電気料金も、2000年5月の新築当時からずっと入力していますから、もう12年経ちました
その間にガスをオール電化に変えたりもしたので、いろんなデータ解析ができます
さて、さきほど今月7月の入力をしてみたのですが、
やはり、7月は涼しかったです
妻が自宅エステをしているので、一般家庭より電気代が高いと思いますが、前年同月比(画面左下)は、なんと...
87.91%
一割以上も減っていました
皆さんの家庭はどうですか?

お知らせの紙に前年同月実績が記載されていますので、簡単に比較できますよ
おかげさまです。ありがとう。
そのたびにパソコンにデータ入力しています
電気料金と使用日数(毎月異なります)を入れると、一日当たりの電気代と、前年同月比が算出されます
私はオタクっぽい性格ではないと思っているのですが、唯一、「断熱」についてはオタクです(笑)
電気料金も、2000年5月の新築当時からずっと入力していますから、もう12年経ちました
その間にガスをオール電化に変えたりもしたので、いろんなデータ解析ができます
さて、さきほど今月7月の入力をしてみたのですが、
やはり、7月は涼しかったです
妻が自宅エステをしているので、一般家庭より電気代が高いと思いますが、前年同月比(画面左下)は、なんと...
87.91%
一割以上も減っていました
皆さんの家庭はどうですか?
お知らせの紙に前年同月実績が記載されていますので、簡単に比較できますよ
おかげさまです。ありがとう。
ウィングファミリーさん宅バスツアー
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
省エネは家計にも身体にも優しい
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
省エネは家計にも身体にも優しい
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
Posted by wingchair at 10:53│Comments(0)
│省エネ・外断熱・温暖化対策