2013年01月27日
寒くて起きられないのは冬のせいではなかった
昨日、久しぶりに実家に泊まったのですが、6時に目が覚めて懐かしい感覚を覚えました
それは、寒さで身体が無意識に固まっていること
10数年前に同居しているときも寒くてこんな感じだったことを思い出しました
目が覚めているのに布団からでられないんです
6時半になったので仕方なく起きあがって温度計をみたら...
5度でした!
寝てる部屋なのに
(そういえば結婚当初住んでいた古屋は0度のときもあった!思い出しました)
7時半に自宅に戻り、2階のホールの温度計をみたら13度
これなら春と同じ感覚で気持ち良くベッドから起きられます
ウィングホームの基本方針に
『より多くの人に、四季を楽しみながら暮らせる夏涼しくて冬暖かい空気のきれいな家を提供する』
とありますが、冬でもゆったりとした気持ちでいられるからこそ四季を楽しめるということを実感した朝でした
さて、今日はシェアショップでイベントを開催しています
寒い中、おかげさまで、たくさんの人出で賑わっています
おかげさまです。ありがとう。
ウィングファミリーさん宅バスツアー
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
省エネは家計にも身体にも優しい
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
省エネは家計にも身体にも優しい
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
Posted by wingchair at 11:00
│省エネ・外断熱・温暖化対策