2009年10月06日
北海道には樋がないって

知っていました?
理由は、ツララや雪庇で垂れてしまうから...
だと思います。
北海道の業者とは付き合いが多いので、断熱のこととか話を聞く機会が多いのですが、なぜか樋については聞くことがなかったので、推測です。

こんな風に屋根がいびつな形をしているのも北海道の特徴。
いままで理由がわかりませんでしたが、
雪庇ができやすい北側の屋根の軒を、雪庇が落下しても安全な高さまで下げているから...
だと思います。
(これも推測です。間違っていたら教えてください。)

北海道では雪下ろしをしないというのは、よく聞きます。
パウダースノウなので、風に吹き飛ばされてしまうため1m以上の高さになることはないそうです。
雪下ろしはボタ雪の降る東北などの話だそうです。
おかげさまです。ありがとう。