2009年10月13日
ミャンマーで造っているのは...
アンティーク風の化粧柱や
半円のドアなど。
どれも日本では手間が掛かりすぎてコスト面から諦めざるを得ないものです。
それがミャンマーでは格安に実現できます。
たぶん日当は数百円程度。
だから好きなだけ凝ったデザインが描けます。
しかも、人手を掛けただけ、ミャンマーの失業対策に貢献できるのです。
ただし、こちらの意思を伝えるのはたいへんです。
初回ということもあるのでしょうが、思ったことが伝わらない。
国内での取引とは、考え方を変えなきゃです。
例えば、化粧柱にしても、当初のデザインは「ツイスト」の予定だったのに、現地で確認したら、全然イメージと違う。
幸いにも加工の途中だったので、なんとか別のデザインで格好がつかないか考えました。
先方は新しいのを作り直すと言うけど、もったいない。
思案していたら、なぜか「ロープ」を巻きつけたイメージが浮かんだので、それを説明して削らせたら、どんどんカタチになっていきました。
この画像は後日届いたものです。
怪我の功名ですが、新しいデザインができました。
当初の予定の「ツイスト」も作って、2本を輸入するつもりです。
一本は使うお宅が決まっているので、2つのデザインから好きなほうを選んでもらう予定です。
おかげさまです。ありがとう。