2010年08月26日
建物自体を冷やす
今朝、開いた某会計事務所からのメルマガに、断熱の大切さについて書かれていました
二日連続で『断熱』の話になってしまいますが、私よりも上手く説明できていますので、ご紹介します
『・・・でもエアコンは、本当の意味では快適ではない。
どういうことかと言うと・・・
夏の夜。
25度以上の熱帯夜。
寝苦しい夜でも、
空気温と周壁温度が同じ25度なら
Tシャツ・短パンでは肌寒く感じるとのこと。
詳しく説明しますね。
しっかり断熱して
夏場に壁や床を低温に保つと
室内の空気温を低くしなくても快適とのこと。
周壁温度って壁、床、天井の平均温度のこと。
昼間に壁や天井が暑くなって放射熱を出すから暑くなっている。
そこでエアコンで空気を冷やすのではなく
建物自体を冷やす方が効果的。とのこと。
快適な涼しさに必要なことは断熱。 』

3年前のブログに「30度は涼しい?」という記事を書きましたが、まさしくこういうことです
空気を冷やすのではなく、建物自体を冷やす
洞窟に入ると、ヒヤッと身体の熱が奪われる感覚です
これが出来るのが『外断熱』です
内断熱では、建物(の外側半分は)外気温と同じになってしまいます
この理論は冬でも同じです
空気を暖めるのではなく、建物自体を暖める
太陽や火鉢、床暖房のような輻射熱による暖です
環境先進国ドイツでは9割以上が『外断熱』です
もっともっと外断熱の良さが分かってもらえると嬉しいです
おかげさまです。ありがとう。
二日連続で『断熱』の話になってしまいますが、私よりも上手く説明できていますので、ご紹介します
『・・・でもエアコンは、本当の意味では快適ではない。
どういうことかと言うと・・・
夏の夜。
25度以上の熱帯夜。
寝苦しい夜でも、
空気温と周壁温度が同じ25度なら
Tシャツ・短パンでは肌寒く感じるとのこと。
詳しく説明しますね。
しっかり断熱して
夏場に壁や床を低温に保つと
室内の空気温を低くしなくても快適とのこと。
周壁温度って壁、床、天井の平均温度のこと。
昼間に壁や天井が暑くなって放射熱を出すから暑くなっている。
そこでエアコンで空気を冷やすのではなく
建物自体を冷やす方が効果的。とのこと。
快適な涼しさに必要なことは断熱。 』

3年前のブログに「30度は涼しい?」という記事を書きましたが、まさしくこういうことです
空気を冷やすのではなく、建物自体を冷やす
洞窟に入ると、ヒヤッと身体の熱が奪われる感覚です
これが出来るのが『外断熱』です
内断熱では、建物(の外側半分は)外気温と同じになってしまいます
この理論は冬でも同じです
空気を暖めるのではなく、建物自体を暖める
太陽や火鉢、床暖房のような輻射熱による暖です
環境先進国ドイツでは9割以上が『外断熱』です
もっともっと外断熱の良さが分かってもらえると嬉しいです
おかげさまです。ありがとう。
ウィングファミリーさん宅バスツアー
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
省エネは家計にも身体にも優しい
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
「家づくりカフェ」 好評です
エアコンの 連続運転VS間欠運転 どっちが得か?
省エネは家計にも身体にも優しい
どっちがお得?エアコンの連続運転 vs 間欠運転
夏の3ヶ月間エアコンを付けっ放しにしてみたら
Posted by wingchair at 08:31│Comments(2)
│省エネ・外断熱・温暖化対策
この記事へのコメント
通常の温度計とグローブ温度計で比較すれば気持ちよさが数値化できるかもしれません。
Posted by root at 2010年08月26日 16:01
ありがとうございます
今度やってみます!
今度やってみます!
Posted by wingchair at 2010年08月29日 13:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |