< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2010年10月10日

「キレイな空気」って?

本当に快適な家を追い求めたら、「キレイな空気」にたどりつきました

ウィングホームHPのフレーズ


ちょっと説明したいと思います


その前に、キレイな水って何でしょう?

答えは単純、変な混ざり物がない水

不純物が入った汚い水は飲めません


空気も同じです

不純物が混じった汚い空気は吸いたくありません

しかも、その不純物が身体に悪影響を与えるとしたら、一秒でもそんな場所にいられません


でも、残念なことに、家のなかの空気は、全く安全だとは言えません

建材に含まれる化学物質が原因となるシックハウス症候群はよく知られています

最近では、結露によって発生したカビ・ダニが原因となるダンプハウス症候群も問題になっています


幸せを願って建てた家が、ご家族の健康を脅かすようなことがあっては決してなりません


だから、ウィングホームでは、「キレイな空気」にこだわり、化学物質や結露を極力減らすことのできる家づくりをしています




おかげさまです。ありがとう。




あっ、もう少しで2010年10月10日10時10分10秒になりますね




同じカテゴリー(無添加住宅・シックハウス・アレルギー)の記事画像
杉谷で建前
漆喰を冷蔵庫に入れてみたら
「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い?
建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない
わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて...
海外の漆喰と国産の漆喰の違い
同じカテゴリー(無添加住宅・シックハウス・アレルギー)の記事
 杉谷で建前 (2015-09-30 18:28)
 漆喰を冷蔵庫に入れてみたら (2015-05-13 07:21)
 「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い? (2014-11-18 11:48)
 建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない (2014-11-01 18:27)
 わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて... (2014-10-04 15:13)
 海外の漆喰と国産の漆喰の違い (2014-04-04 08:53)

この記事へのコメント
ご無沙汰しております。綺麗な空気 本当に貴重です。長年勤務していた工場の空気といったら・・・。思い出したくありませんね。鼻がむずむず 喉が痛くなってきます。過敏症は辛いです。なので空気の綺麗な場所では いつも深呼吸している自分ですよ。
Posted by さくら at 2010年10月24日 02:09
そうですか
それは大変でした
私も想像するだけで鼻がむずむずしてきました

水は悪いと思ったら飲まなきゃいいけど、空気だとそうはいきません

空気の品質にこだわる時代ですね
Posted by wingchairwingchair at 2010年10月24日 15:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「キレイな空気」って?
    コメント(2)